夏休みの宿題管理はクリアファイル1冊でOK

毎年夏休みに入るとため息をつきながら思う事。

 

そうです、子供の宿題です。。

 

子供の宿題なのに親の宿題のようなもの。

 

夏休みのワークから始まって

 

読書感想文や工作
硬筆に習字
ピアニカや
リコーダーの練習
自由研究などなど…。

 

いや~、ほんとに大変です。。。

 

子供は夏休みでも親は夏休みではない!

 

こう叫びたいところですが

 

子供の事なので放置はできません。

 

我が家の子供たちが通っている小学校では

 

夏休みのワークの答えは、親が〇つけをすることになっています。(低学年のみだったかな?)

 

という事で、毎年恒例でやっていることは、夏休みに入って最初の土日に

 

一冊のクリアファイルにやるべき事を整理します!

 

夏休みを楽しむなら計画が命

夏休みに入ったらとにかく子供は嬉しい!

 

でも親は夏休みではなく、通常通りです。子供は学童保育に預けたり、家で過ごしたり、

 

弁当を作る手間も増えます。

 

普段の学校生活の方が楽だと感じるのは私だけでしょうか?

 

それに、夏休みって響きだけで、なんだか力が抜けてしまい

 

そのままズルズルと毎日が過ぎたある日

 

あれ、もう8月に入ってるよ、ちょっと、宿題とか、どうなってる???

 

って感じで焦ったり…。

 

夏休みは規則正しい生活を!

 

まさにその通りなんですが、その規則正しい生活を送る前に

 

夏休みの予定を上手くコントロールすることが必要です!!

 

夏休みを有意義に過ごすためには

 

まずは子供の夏休みの宿題を分かりやすく管理することが本気で大事です。

 

夏休みはいつから?

夏休みの日数は全国の小学校で違いはあるものの

 

ネットで調べたところ25日~46日間といったあたりでした。

 

単純に46日も夏休みとか

 

一瞬、小学生に戻りたいな~という気持ちになりましたが

 

本気で戻りたくはないですね。。。

 

だって宿題が嫌ですから。

 

大人でも宿題が嫌だと思うわけですから、子供だってそう思っているのでは?!
(もちろん、宿題好きな子もいます)

 

宿題や学校の用意など、出来るだけ早めに終わらせて

 

ママも子供も夏休みをもっとエンジョイしましょう!

 

そのためには計画も大事ですが

 


何のために、
やるべき仕事(宿題)を片付けるのか?

 

ここがポイント!

 

子供の夏休みの宿題がスムーズに終われば

 

親のイライラは最小限ですむかもしれませんし、

 

子供だって親からガミガミ言われなくてすむはず?!

 

親も子供も、もっと時間を大事に使って過ごしたいですね。

 

ここは親子で協力して夏休みを楽しむための計画が必要ですね!

 

親は夏休みではない

しかし…残念ながら

 

子供には夏休みはありますが親の夏休みはありません。(もちろん家事も…)

 

会社員なら有給を使ったり、お盆休みに有給をひっつけて休み期間を延ばすなど

 

全くゼロではないですが、

 

子供のような長期休みを取るのは難しいかもしれません。

 

そこで、子供が夏休み期間中、親の休みはいったい何日あるかチェックしてみてください。

 

もちろんお盆休みや有休も含めてです。

 

私は毎年、夏休みは7月、8月が一枚で確認できるカレンダーを使います!

 

インターネットでも、無料カレンダーをダウンロードできるサイトがあります。

 

期間や曜日の始まり、色や六曜表示など選べとっても便利です!

 

もちろん手持ちのカレンダーに書き込んでもOKですが、

 

今回は夏休みの宿題を親子で管理するために

 

大人の休みをカレンダーに書き込み、見える化することで

 

夏休みの宿題など、子供をサポートする時間って意外と限られている事に気づきます。

 

夏休みのお出かけと遊び

先ほども書いたように

 

何のためにやるべき仕事(宿題)を片付けるのか?

 

この部分が明確になっていないと

 

夏休みをダラダラ過ごして、8月の終わりに、

 

宿題がぁぁぁぁってなってしまうかもしれません。

 

夏休みは

 

旅行にいったりイベントに参加したり帰省したりと

 

いろいろな楽しみがあるかと思います。

 

こ・の・た・め・に段取りをしましょう!

 

夏休みの楽しみを夏休みを楽しむ!!!に変えるべく

 

子供の宿題管理を親子で協力して

 

今年から、サクッと終わらしましょう!

 

夏休みの宿題はクリアファイル1冊管理

学校から持ち帰ったモノを早いうちに片付ける!

 

これが鉄則です。

 

でも平日が忙しいなら、持ち帰った日の週末に片付けるなど

 

出来るだけ〇日まで、〇曜日までと期限を決めてみてください!

 

我が家は、夏休みに入る前から家族全員で夏休みファイル作りの準備に入ります。

 

そして、夏休みに入った最初の週末を使って夏休みの全体整理をします。

 

本当は、夏休み最初の週末はパーッと遊んだり、

 

何もせずにゆっくり休みたいところですが

 

長いと思っている夏休みも8月に入った途端毎日がスピーディーに消化されていきます。(お盆休みもありますからね)

 

だからこのお盆休みに入る前に

 

できるだけ面倒な事は終わらせておくことがコツ!

 

このファイル整理で

 

・子供がやるべき事
・親がやるべき事

 

大きくこの二つに分けます。

 

と言っても、子供のやるべき事は親のサポートありきなので親自身が

 

いつ、どこで、どんなふうにサポートしていくのかを明確にします。
(これは2ヶ月のカレンダーに予定を見える化するところから!)

 

そして一番面倒だと思う宿題から終わらせること(これは後回しにすると大変。。)

 

小学校は6年間。学年が上がって多少内容が変わったとしても

 

夏休みの宿題管理は、整理して仕組化しておくと毎年悩まされずにすみますよ!

 

まとめ

長いと思っている夏休みは、意外とあっさりと過ぎてしまいます。

 

やるべき事も、やりたい事も

 

両立するために必要な事は整理すること!

 

まずは大人のサポートが必要になる夏休みの宿題を

 

出来るだけ早く効率よく進めるために

 

親子で管理し共有できるクリアファイルを1冊用意して

 

出来るだけ早めに内容を整理し計画をたてる事!

 

ぜひ親子で取り組んでみてください!

 

See you next blog!